スタッフブログ
外壁塗装でグレーが人気の理由は?実際の施工事例と信頼できる業者選びのポイントも紹介
2025年02月17日(月)
こんにちは!プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)です。
私たちは立川市・日野市を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。
近年、インターネットやSNSで「おしゃれな外壁塗装」の施工例を目にする機会が増えています。その中でも、グレーは外壁や屋根の塗装で 特に人気の高い色 となっています。
グレーが多くの人々に選ばれる理由はどこにあるのでしょうか?また、 外壁塗装の色選びで失敗しないためには何を考慮すべきか 、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、 グレー色が人気の理由 、色選びで注意すべきポイント 、さらに 実際の施工事例 を交えながら、おしゃれな外壁塗装を実現する方法をプロの視点で解説します。これから外壁塗装を検討される方にとって、参考になる情報をお届けします!
おしゃれなグレーの外壁にリニューアルして、理想のマイホームを実現しましょう!
1. グレーの外壁が選ばれる理由
外壁塗装ではブラックやホワイト、ピンクやグリーンなど、様々な色が選べますが、特に人気の色はグレーです。なぜグレーが人気なのでしょうか。
その理由として以下があげられます。
・汚れや経年劣化が目立ちにくいから
・モダンで落ち着いた雰囲気を演出できるから
・調和しやすい色だから
それぞれの理由について解説していきます。
汚れや経年劣化が目立ちにくいから
外壁は、ホコリや砂、排気ガスや雨垂れなどが外壁に付着することで汚れてしまいます。これらの色は、薄茶色や黒っぽいものが多く、ホワイトなどの明るい色だと汚れが目立ってしまいます。またブラックは色褪せると白っぽくなってしまうため、経年劣化が目立ちます。
グレーは、白と黒の中間色なので汚れや経年劣化が目立ちにくいです。できるだけ外観を長く美しく保ちたいという希望から、グレーを選ぶ人も多くいます。
モダンで落ち着いた雰囲気を演出できるから
外壁をグレーに塗装することでモダンで落ち着いた雰囲気を演出することも可能です。ブラックほど重い印象にならず、シンプルで洗練された外観にしたい方におすすめします。
グレーの濃さを変えることで、家の雰囲気もガラッと変わります。明るいグレーなら見た目も明るくなり、濃いめのグレーなら大人っぽい雰囲気にすることもできます。
調和しやすい色だから
グレーはどの色にも馴染みやすい色です。
近隣の家と隣り合っても違和感がでにくく、都会でも郊外でも街並みに調和しやすい色でもあります。近隣の外観との相性を必要以上に気にせずに選ぶことができるのです。
グレーの明るさを調整すれば他の家とも被りにくい点も魅力の1つです。
2. 日野市の街並みに調和するデザインとは?
閑静な住宅街である日野市の住宅街なら、大人っぽくて洗練されたグレーの外壁もぴったりです。ここでは、日野市で実際に施工したお客様のお家をいくつかご紹介します。
こちらのお宅は、少し濃いめのグレーを洗濯したことで全体的に上品な印象を演出しています。周りのお家とも調和が取れつつ、個性も引き出せています。
こちらは先ほどのお家よりも少し濃いめのグレー色です。後にブラウン色のマンションがありますが、ほどよく調和されています。玄関扉の木目とも良いバランスが取れていますね。
ブラックに近い濃いグレーと、深みのあるエンジ色で塗装された和モダン風の家です。周囲は住宅と自然で囲まれていますが、背後にある自然の緑とも調和しています。自然と調和しながらも個性が演出されている良い施工事例です。
入り組んだ敷地に建てられたこちらのお家は、白と濃いグレーのツートンカラーで外壁塗装を行いました。周りは白っぽい外壁のお家が多いものの、悪目立ちもせず、非常にバランスの取れたカラーコーディネートになっています。
ブラウンのタイルと白の幕板とのバランスがバッチリの外観です。グレーが洗練された雰囲気を演出しつつ、落ち着いたナチュラルな雰囲気も感じられます。
こちらも先ほどと同じくブラウンのタイルとグレーが組み合わされています。モダンで洗練された雰囲気が感じられます。
3. 外壁塗装で失敗しないための色選びのコツ
外壁塗装の色選びは、慎重に選ばなければ失敗することが多いです。打ち合わせ時に選んだ色でも、実際に塗られた外壁を見ると「イメージと違った」ということがあるためです。
そこで、外壁塗装の色選びで失敗をしないためにも、色選びのコツをご紹介します。
カラーシミュレーションを活用する
カラーシミュレーションを活用することで、外壁の色を確認することができます。
カラーシミュレーションとは、お家の写真を撮影し、実際に塗装したらどのような色になるのかをパソコンやタブレットで確認する方法です。実際の家の写真に塗料が塗られるため、イメージしやすいというメリットがあります。
ただし、あくまでもシミュレーションです。パソコンやタブレットのモニターの明るさやお家を撮影した時間帯や天候によっては色味が異なって見える可能性もあります。最終的には必ず色見本で実際の塗料の色を確認するようにしましょう。
面積効果を考慮する
色は、面積によって見え方が変わってきます。明るい色は、面積が大きくなるとより明るく鮮やかに見えます。対して、暗い色は、面積が大きくなるとより濃く、暗く見えるのです。
そのため、色見本の小さなサンプルで確認したときは気に入った色でも、実際に塗装されが外観を見ると「暗すぎ・明るすぎ」な印象になることも多いです。
色見本を確認する場合は、できるだけ大きな面積のサンプルを業者に用意してもらってチェックするようにしましょう。
時間帯・天候など様々な状況で色を確認する
塗料の色を確認する際は、自然光に当てて確認することも重要です。
打ち合わせ室の蛍光灯の色と、実際に自然光に当てた色は微妙に印象が異なります。外壁に塗る塗料なので、実際に外で見た時にどのような印象になるかを考えることが大切です。
また、朝・昼・夕方や曇りの日など、様々な状況でどのように色が見えるのかも確認しましょう。
時間帯や天候によっても色の印象が変わります。曇りの日に見ると予想以上に暗く見える、なんてこともあるでしょう。そんな色の印象を見極めるためにも、時間をかけてチェックすることが大切です。
玄関ドアや屋根の色も考慮して色選びをする
外観は外壁の色だけでなく、玄関ドアや屋根、雨樋の色との調和を意識する必要があります。
グレーはどんな色でも合わせやすいですが、玄関ドアや屋根などの外観の他の色とのバランスを考えてグレーの明るさを選ぶことで、より統一感のある外観にコーディネートできます。
例えば、明るいライトグレーならホワイトの玄関扉や窓枠・雨樋と相性が良いです。清潔感のある明るい印象になります。濃いグレーなら木目と組み合わせてナチュラルで落ち着いた印象を演出できます。
このように、外壁以外の色とのバランスも考慮して色選びを行いましょう。
4. おしゃれなグレーの外壁を実現する費用と施工の流れ
おしゃれなグレーの外壁を実現するためにも、外壁塗装をしなければなりません。
ここでは、外壁塗装にかかる費用と施工の流れについてご紹介します。
【面積別】外壁塗装にかかる費用
外壁塗装にかかる費用を以下の表にまとめてみました。
延床面積 | 塗装面積 | 費用相場 |
20坪 | 80m2 | 約40〜70万円 |
30坪 | 120m2 | 約60〜100万円 |
40坪 | 160m2 | 約80〜130万円 |
50坪 | 200m2 | 約100〜160万円 |
60坪 | 240m2 | 約120〜200万円 |
上記のように、面積が大きくなるとその分費用も高くなります。
ただ、塗料グレードや補修工事の有無によってはこの金額よりも高くなったり安くなったりすることもあります。
外壁塗装の施工の流れと施工期間の目安
外壁塗装の施工は以下の流れで、大体2週間程度で行われます。
1. 近隣挨拶
2. 現場確認
3. 足場の設置
4. 高圧洗浄
5. 下地処理
6. 養生
7. 外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
8. 完了検査
9. 足場解体・完成
工事が始まる前には必ず近隣のお宅に訪問して外壁工事をすることと、工事期間を伝えます。工事が始まると塗装業者が連日出入りすることになるので、騒々しくなる場合が多いです。
工事が原因で近隣の方とトラブルを引き起こさないためにも、事前に説明して理解してもらう必要があります。また、工事中も近隣の家に塗料や粉塵が飛散しないように配慮することも大切です。
5. 実際の施工事例| 日野市で叶えた理想のマイホーム
ここからは、実際にプロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)で施工した事例をご紹介します。
事例1| やわらかなグレーが心地よい居住空間を演出する家 |
使用塗料:シリコン塗料(耐久性とコスパを重視) 総費用 :100万円(外壁面積211㎡) |
![]() |
施工前は、薄いベージュとオレンジで組み合わせられた明るい外壁でしたが、雨染みやひび割れなどの劣化症状が見られたため、外壁塗装によるメンテナンスを行なうことになりました。
薄いグレーとホワイトを組み合わせることで、上品で明るい印象になっています。ライトグレーの窓枠もバランスよく馴染んでいますね。
事例2| 深みのあるグレーで重厚感と上品さを兼ね備えた家 |
使用塗料:シリコン塗料(耐久性とコスパを重視) 総費用 :143万円(外壁面積160㎡) |
![]() |
以前は明るめのグレー色の外壁でしたが、深みのあるグレーに色をチェンジ。深みのあるグレーが窓枠のブラックとのバランスも良く、重厚感と上品さが感じられる外観となっています。
事例3| 淡いグレーのトーンとシャープなラインが都会的な雰囲気を演出する家 |
使用塗料:超低汚染シリコン塗料(低汚染・耐久性・コスパを重視) |
![]() |
明るいホワイトベースの外観でしたが、青みがかったグレーに変更。玄関周りのレンガ調とのバランスもよく都会的な雰囲気が感じられます。
6. 信頼できる業者を選ぶポイント
グレーの塗料を使って外壁塗装工事を成功させるためにも、優良な業者を選ぶことが重要です。
ここでは、信頼できる業者を選ぶポイントをご紹介します。
日野市で実績豊富な業者を選ぶ
外壁塗装は、建物を長持ちさせるために非常に重要な工事です。業者を選ぶ際は、特に地域密着型の業者を選ぶようにしましょう。
地域密着型の業者は、お客様がお住まいの地域の気候風土や建物の特徴を熟知しています。長年の経験から、その地域に最適な塗料や施工方法を提案でき、より長く外壁を美しく保つことが可能です。
プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)は、3年連続で工事品質満足度において東京都No.1を獲得しており、多くのお客様から信頼と支持を得ています。日野市の気候風土にも精通しており、お客様のご自宅に最適な塗装をご提案いたします。
施工後の保証が充実している業者を選ぶ
外壁塗装は高額な工事であるため、万が一、施工後に問題が発生した場合には、その後の対応が非常に重要です。そのため、工事の保証内容をしっかりと確認しましょう。
外壁塗装の工事後すぐにひび割れが発生したり、塗膜が剥がれてしまうなどのトラブルが起こる場合があります。このような場合、保証があれば、無料で修理や補修を行なってもらえます。
プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)では、お客様に安心してご利用いただけるよう、塗料メーカー「アスティックペイント」の本部保証と、自社の工事保証のW工事保証をご用意しております。保証年数はプランによって異なりますが、万が一、問題が発生した場合には、対応できる手厚い保証があります。
口コミ・実例を参考にする
業者を選ぶ上で、口コミと施工実績は非常に重要な判断材料です。口コミサイトやGoogleの口コミなど、実際にその業者に工事を依頼した方の生の声を参考にすることで、施工の質や対応の良さ、トラブル発生時の対応などの情報を得られます。
業者のホームページに掲載されている施工実績は、その業者の技術力や経験を視覚的に確認できる貴重な情報です。施工実績が豊富であれば、それだけ多くの実績とノウハウを持っていると言えるでしょう。
無料相談を活用する
外壁塗装で、どの業者に依頼すれば良いかわからない場合は、無料相談を受けましょう。
専門家がお客様のご自宅の状態を詳しく診断し、劣化している箇所や今後のメンテナンスについて具体的なアドバイスをしてくれます。また、建物の状態や予算、ライフスタイルに合わせて最適なプランを提供し、大まかな費用も教えてくれるでしょう。
プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)では、お家の状態を詳しく診断できる「お家の健康診断」を行なっています。この診断をもとに、お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案いたします。
7. まとめ| グレーの外壁塗装で理想の住まいを手に入れよう
グレーの外壁は、上品で洗練された雰囲気を演出できるだけでなく、汚れが目立ちにくく周りの家とも調和しやすい色です。そのため人気が高い色でもあります。
外壁塗装でグレーの色を選ぶ際は、カラーミュレーションを行なったり、大きなサンプルで様々な天候・時間帯でどのように見えるのかを確かめましょう。自分の理想のグレー色を探すためにも、しっかりと吟味することが大切です。
また、最適なプランで外壁塗装を行なうためにも、信頼できる業者選びを行いましょう。お家の状態に合わせたプランを提案し、色選びでもアドバイスをくれる業者なら、お客様にも満足いただけるはずです。
プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)では、お客様のお家の外壁の状態を把握して最適な色選びをご提案いたします。
日野市で外壁塗装を検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
人気記事
🌸春の塗装キャンペーンはじまります🌸...
🌸春の塗装キャンペーン始まります!!🌸 プロタイムズ日野店...
立川市の外壁塗装に最適な時期はいつ?信頼できる業者選びのポイントも紹介...
こんにちは!プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)で...
外壁塗装でグレーが人気の理由は?実際の施工事例と信頼できる業者選びのポイントも紹介...
こんにちは!プロタイムズ日野店(株式会社ペイントワークス)で...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]